能のあらすじ・見どころ Summary and Highlights of Noh 天鼓 日本語

あらすじ

()(かん)(中国古代)の頃、天鼓という名の少年がいました。母の(おう)()は天鼓を()(ごも)った時、天より鼓が降る夢を見、その後、本物の鼓が天界から降ってきました。そこで生まれた子供は天鼓と名付けられ、天鼓がその鼓を打つと美しい音色が響くのでした。その噂を聞いた(みかど)が、鼓を差し出すように命じます。天鼓は逃げますが、捕えられて()(すい)の江に沈められてしまいました。こののち、その鼓は宮中で誰が打っても決して鳴ることがなく、帝は天鼓の父(おう)(はく)を呼び、鼓を打たせることにします。

帝の臣下(ワキ)が王伯(前シテ)の家へやって来ると、王伯は我が子を亡くした悲しみにくれていました。宮中に連れてこられた王伯は、親心ゆえの(ぼん)(のう)の苦しみを嘆きますが、臣下に促されて鼓を打ちます。すると美しい音が鳴り響き、感激した帝は宝を王伯に与えます。王伯は従者(アイ)に送られ、自宅に戻っていきました。

帝は、天鼓の魂を(かん)(げん)(笛や琴・琵琶などの楽器)の演奏で慰める法要をおこなうように命じます。帝や臣下たちが呂水の堤を訪れ、演奏が始まります。そこへ天鼓の亡霊(後シテ)が現れ、弔いを感謝して愛用の鼓を打ち、舞楽を舞い始めます。天鼓は川水に遊び戯れ、鼓を打ち鳴らすと、夜明けと共に消えてしまいました。

見どころ

前半には、権力者によって子を殺された親の悲しみが描かれます。父は子を殺された怒りを権力者に向けることもできず、自分の悲しみは煩悩ゆえと苦悩します。しかも我が子の形見の鼓を打て、という非情な命令に心を乱します。しかし父が鼓を打つと美しい音が響きました。それは父にとって救いとなったのでしょうか。能ではその後の王伯について、何も語りません。

悲哀に満ちた前半とは一転して、後半は開放感あふれる雰囲気に変わります。天鼓の霊が舞う「(がく)」と結末場面が一番の見どころです。のびやかな「楽」の音色に合わせ、次第に高揚感を増していく天鼓の舞をお楽しみください。

「天鼓」とは、雷・星・隕石などのこととされ、また仏教では打たずとも自然に音を鳴らす、天上界の楽器であるとも考えられていました。どこか人間離れした少年天鼓の神秘的なキャラクターは人智を超えた現象「天鼓」に由来があるせいかもしれません。

(ろう)()()(まい)」という()(がき)(特別演出)では、王伯の登場の謡を省略し、天鼓の舞う「楽」に様々な工夫があります。この演出では太鼓が「楽」の演奏に入り、笛の調子がいつもより高くなって、天鼓の動きにも変化がつきます。天鼓が水辺で鼓に戯れる様子に焦点を当てた演出です。