能のあらすじ・見どころ Summary and Highlights of Noh 夜討曽我 日本語

あらすじ

 父の敵である工藤祐経(すけつね)を討ち取ろうと、曽我十郎祐成(すけなり)(前ツレ)と五郎時致(ときむね)(シテ)の兄弟は、富士の裾野へと向かいます。源頼朝の命で狩が催され、侍たちが参集するのです。

 富士の裾野に着き、今晩夜討をかけることを決めた兄弟。従者の団三郎(前ツレ)・鬼王(前ツレ)に形見を託して、故郷の母へ届けるように命じます。しかし、団三郎・鬼王は聞き入れません。帰されるのならば、刺違えて死ぬとまで言う団三郎・鬼王を、曽我兄弟は諭します。仇討(あだう)ちを果たしたことを一体誰が母へ伝えるのかという十郎の言葉に納得した団三郎・鬼王は、十郎の文と五郎の御守りを携えて、故郷へと向かいます。兄弟は涙ながらに二人を見送ります。

 夜更けになり、祐経に仕える王藤内(おおとうない)(オモアイ)が逃げ出してきます。曽我兄弟は夜討を見事果たし、祐経を討ち取ったのでした。

 曽我兄弟に追手がかかり、騒然とする富士の裾野。古屋五郎(ツレ)・御所五郎丸(ツレ)・侍たち(ツレ)大勢の軍兵が待ち受けています。その様子を目にして最期のときを悟った五郎。祐成に呼びかけますが返事がなく、兄の討ち死にを知ります。大勢の敵を前にして、五郎は一人悠然と立ち向かいます。古屋五郎を倒しますが、薄衣を被き女の振りをした御所五郎丸にふいをつかれて捕縛され、頼朝の御前へと連行されるのでした。

見どころ

 仇討ち・敵討(かたきう)ちと言えば曽我兄弟というほど、人々によく知られた『曽我物語』を典拠とする作品です。父の敵を討つことにかけた曽我十郎祐成(すけなり)・五郎時致(ときむね)兄弟の生涯と、彼らをとりまく人間模様が、人々の心を捉えて、さまざまな芸能で数多くの「曽我物」が作られてきました。

 能においては、〈夜討曽我〉のほかに〈調伏(ちょうぶく)曽我〉〈元服(げんぷく)曽我〉〈小袖(こそで)曽我〉〈禅師(ぜんじ)曽我〉等の作品があり、曽我兄弟の折々の物語が舞台化されています。

 兄弟が念願の敵討ちを果たす、まさにその時が主題の〈夜討曽我〉。しかし、敵である工藤祐経(すけつね)と兄弟との直接対決の場面を、あえて描くことを能はしませんでした。兄弟が仇討ちを果たしたことは、王藤内(おおとうない)(オモアイ)と狩場の男(アドアイ)とのやりとり(間狂言)によって、観客に知らされます。仇討ちの場面に重きを置くのではなく、前場では従者の鬼王・団三郎との絆と離別、母への形見送りを、後場では五郎の戦いぶりに焦点を当てることで、曽我兄弟の心情を描き出そうとしたと言えるでしょう。